大隅良典基礎研究支援
英語名称:Yoshinori Ohsumi Fund for Fundamental Research
概要
大隅良典基礎研究支援は、長期的な視点が必要な基礎研究分野における若手研究者に対して、研究費の支援を行うものです。
大隅良典記念基金と本支援の背景
「大隅良典記念基金」は、大隅良典栄誉教授がノーベル生理学・医学賞を受賞したことを機に、将来の日本を支える優秀な人材を育成するため、経済的支援が必要な学生が本学で学ぶための修学支援並びに長期的な視点が必要な基礎研究分野における若手研究者支援の推進など、研究分野の裾野の拡大を目的として設立するものです。
本支援は大隅栄誉教授が日本の大学の基礎体力が非常に低下していることを心配し、若い人がチャレンジングな課題に取り組める環境整備や次世代を担う研究者の育成支援について要望されたことに基づき、設立されました。
2022年度の募集要項【学内限定】
※2022年度の募集は終了しました。
2021年度の支援採択者
本支援は平成30年に開始し、第4回目の今回は3名が採択されました。
所属 | 職名 | 氏名 | 研究課題名 |
---|---|---|---|
理学院 物理学系 |
助教 | 山口 洋平 | 加速器と低温系から解明する初期宇宙のヒッグス場相転移のダイナミクス |
生命理工学院 生命理工学系 |
助教 | 岩田 哲郎 | 巨大遺伝子クラスターを形成する嗅覚受容体サブファミリーのゲノム構造的および生理的機能の解明 |
生命理工学院 生命理工学系 |
講師 | 近藤 徹 | 光合成光反応系が組織化することの意味の解明 |
支援決定通知書授与式
令和4年2月1日、支援決定通知書授与式が新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点より、オンラインのビデオ会議システムで行われました。
授与式には、採択者3名と益学長、大隅栄誉教授、渡辺理事・副学長(研究担当)、さらに本支援の選考において審査員を務めた桑田副学長、久堀教授(科学技術創成研究院長)、山中教授(物質理工学院副学院長)、木村教授、丸山研究推進部長らが出席しました。
式では、採択者それぞれの研究内容紹介と、それに対する質疑・意見交換の時間が設けられました。
また懇談の時間では、大隅名誉教授から採択者に「昨今なかなかチャレンジングな研究がしにくい環境の中で、本助成によってこのように自由な発想に基づく研究が展開されることを大変嬉しく思う。本助成は東工大全体を見渡せる良い機会になっている。この助成を機に自主的に様々な分野に耳を傾け、東工大の研究力アップに繋がるよう尽力してほしい。」
というメッセージが贈られました。
