異分野融合研究支援
英語名称 : Interdisciplinary Research Support for Scientists
概要
異分野融合研究支援は、東工大基金を活用し、学内における研究分野の多様性を生かした異分野融合研究を推進することを目的とし、分野を横断した研究チームに対して研究費の支援を行うものです。
研究領域が異なる場合のみではなく、「異なる技術、手法の組み合わせにより、既知の学問を超えた革新的な知見・知識の創出が期待できる場合」も、本支援の対象としています。
既存の研究分野にとらわれない学内異分野融合を推進する共同研究で、将来、新しい研究分野を生み出すことを目指します。
2020年度の募集要項【学内限定】
令和元年度の支援採択者
本支援は平成30年に開始し、第2回目の今回は、3チーム8名が選考されました。
所属 | 職名 | 氏名(★は研究代表者) | 研究課題名 |
---|---|---|---|
科学技術創成研究院 化学生命科学研究所 |
助教 | 野本 貴大★ | ナノ粒子のバイオ合成制御と波動エンジニアリングの融合による腫瘍ナノバリオロジーの究明と革新的薬物送達技術の開発 |
物質理工学院 応用化学系 |
助教 | 田中 祐圭 | |
物質理工学院 材料系 |
助教 | 倉科 佑太 | |
工学院 機械系 |
准教授 | 石田 忠★ | 多種特性を有した細菌創生のためのマイクロ流路デバイスの開発 |
生命理工学院 生命理工学系 |
助教 | 岩谷 駿 | |
環境・社会理工学院 融合理工系 |
助教 | 齋藤 健太郎★ | 電波伝搬環境をアクティブ制御できるコンクリート建材の研究 |
環境・社会理工学院 土木・環境工学系 |
准教授 | 千々和 伸浩 | |
環境・社会理工学院 土木・環境工学系 |
助教 | 中山 一秀 |
支援決定通知書授与式
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、延期されていた支援決定通知書授与式が、7月29日にオンラインで開催されました。採択された各グループは研究内容紹介を行い、学長や渡辺理事・副学長(研究担当)より、今後の活躍を期待するとの激励を受けました。

スワイプで続きをご確認いただけます