正しく表示されない方はブラウザでご覧ください
TokyoTech inspirationWIRE

VOL.32 | 2022.10.4

細胞デザインイノベーションフォーラム2022開催

東工大オープンイノベーション機構が取り扱う研究テーマとして近時注目を集めている細胞デザイン関連の貴重なシンポジウムが開催されます。
細胞は、創薬・細胞医薬や物質生産のマテリアル・ツールとして、急速にその需要と品質管理の必要性が増加しています。この「細胞」に焦点を当て、その設計、編集・操作、評価に関わる、「細胞デザイン」への理解を深めるとともに、研究成果をどのように連携して活かしていくか、企業との連携、社会実装を推進する機会として、本イノベーションフォーラムを開催します。ぜひ、ご参加をご検討ください。

【日時】 2022年10月17日(月) 14:00-16:45
【場所】 オンライン開催(Zoomウェビナー)
【参加費】 無料(事前登録制)
【主催】 東京工業大学 オープンイノベーション機構
詳細・申込はこちら
INFORMATION
その他イベント・セミナー情報

BioJapan 2022 出展

BioJapanは、バイオビジネスにおけるアジア最大のパートナリングイベントです。
本学では、生命理工学院、科学技術創成研究院を中心としてバイオ・ヘルスケア・メディカル分野の課題について、基礎から開発段階まで幅広く研究しており、医薬品(DDS技術など)、創薬支援(AI活用など)、医療診断、再生医療などの分野において、世界最先端の研究開発を展開しています。
BioJapan 2022では、首都圏ARコンソーシアム(MARC)のブース内において、医薬品/バイオ/材料関連技術について、ポスター展示します。

【日時】 2022年10月12日(水)~14日(金) 10:00-17:00
【場所】 パシフィコ横浜(小間番号:C-60)

詳細・申込はこちら

イノベーションジャパン 2022 Online 
熱に「埋めて」発電します

毎年科学技術振興機構(JST)などが主催で開催されているイノベーションジャパン。本年2022年は、物質理工学院の松下祥子准教授が出展したします。
半導体増感型熱利用発電、通称STCは、身近な熱で発電する、薄くて軽い電池です。温暖化ガス放出量ゼロ!放射線の心配もない、天候にも左右されない、狭い国土にも対応するエネルギーソリューション。地球上のあらゆる熱で直接発電するため、SDGs、低炭素社会、エネルギー問題、資源問題と様々な問題に貢献でき、人類が等しくエネルギー不足に悩まなくなる社会の実現を目指します。
是非アクセスいただき、詳細な内容をご覧ください。

【日時】 2022年10月4日(火)~31日(月)
【場所】 オンライン開催(参加登録制)

詳細・申込はこちら

第12回 おおた研究・開発フェア 出展

おおた研究・開発フェアは、国内外の企業、機関による先端技術シーズが集結する展示会で、産学連携、新製品・新技術開発等の促進につなげるものです。
本学からは工学院機械系 武田・菅原研究室がアーヘン工科大学(ドイツ)と共同で出展を予定しております。
両校は、高速なピックアンドプレースを達成するパラレルロボットの機構学および動力学に関する国際共同研究を実施しており、高効率な動力学解析による、コンパクトで広い作業領域を持つ高精度・高速度・高加速度・高剛性な動作を可能とするロボットの設計を可能としました。現在は、小型・軽量・省エネルギー・低振動等のさらなる高性能化を目指した研究を推進しています。
本フェアでは、その研究成果とともに、学術交流に基づいた人材育成についても紹介します。

【日時】 2022年10月20日(木)~21日(金) 10:00-17:00
【場所】 コングレスクエア羽田(小間番号:72)
東京都大田区羽田空港1-1-4 ゾーンJ

詳細・申込はこちら

最後までお読みいただき、ありがとうございました。お問い合わせやご感想などは、こちらまでご連絡いただけましたら嬉しく思います。バックナンバーはこちらよりご覧ください。
このメールは、以下の皆さまに配信しております。
・購読登録をいただいた皆さま、東工大メンバーシップ会員の皆さま
・本学で名刺交換をさせていただいた方、展示会・イベント等にご参加頂いた方
配信停止・アドレス変更をご希望の方は、お手数ですがこちらまでメールをお送りください。
Tokyo Tech
東京工業大学 研究・産学連携本部
〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1
https://www.ori.titech.ac.jp
© 2022 Office of Research and Innovation, Tokyo Institute of Technology