旧Attic Lab(集いの場)
2019年4月19日~2021年3月31日
東工大大岡山キャンパス第一食堂2階で実施

「Attic Lab(アティックラボ)」とは
本学学生のためのコワーキングスペースで、スタートアップを創業したい、これから何か新しいことを始めたい、自分のアイデアを実現したい、さまざまなイベントを通じてネットワークを広げたい、といった目的を持つ東工大生が集まる場です。
秘密基地を空間コンセプトに掲げたこのコワーキングスペースは、改修も学生が行い、自分たちの手で空間を作り上げました。学生運営チームにより主体的に運営されています。
OPEN : 平日9:00~20:00(平日時間外、土日休日は要相談)
場所 : 大岡山キャンパス第一食堂2階
コワーキングスペースの利用は無料です。
利用に当たっては会員制をとっています。利用希望者や興味のある方は、ぜひ下記よりDMまたはメールでお問合せください。
Mail : atticlab.committee[at]gmail.com
※メールアドレス内の[at]は@に置き換えてご送信ください。
Vision
東工大全体をより多様で創造的な組織にする
- 将来的に、東工大から起業家やスタートアップを増やす
- キャリア選択の幅を広げ、大学知財の最大化を目指す
Mission
やりたいことを自由に実現できる場づくり
Vision達成のための土台となる環境
自主的活動を通したアントレプレナーマインドの育成
Philosophy
Be more Creative!
やってみる体験は、アントレプレナーシップに繋がる
Function
Be more Creative!
- マインドの育成
Creativeになるのも、させるのも、自分たち。
私たちのマインドに共感してくれる人と共に発信源となり、スタートアップや起業を身近に感じること・小さな成功体験を重ねることを体験できる場を提供する。
学生同士が感化され、巻き込み/巻き込まれる文化を広げていく。 - ネットワークの構築
既存のコミュニティの枠を超えた繋がりをつくるハブとしての役割を担うことで、学生それぞれの持つ専門知識をシェアしあえる環境や、仲間を見つけられる環境をつくり、やりたいことの実現に繋げる。
起業家やベンチャー企業のOBOGとのネットワークづくりによって、連携を深める。 - アイディアを生む環境
・多様な人々が集まり、コミュニケーションを創発させる空間
・様々なツールを使って、ブレストやディスカッション、フィードバックを行える空間
・アイディアソン、ハッカソンや、ピッチコンテストなどのイベントを企画・紹介 - スキルの向上
勉強会などを自分たちで企画・実行できる場所の提供、サポート
集中してスキルアップに取り組めるワーキング環境


Logo Design Story
「Labでの活動による、
東工大生の集合知・試行錯誤・小さな成功体験の積み重ねが、
Attic(屋根裏部屋)の天井を突き破って、世に飛び出していく」

